2010年10月30日

会話(145)

N:久しぶりだから何から行こうか。えーとまずは名古屋で開催されたCOP10の話でもするか?

A:生物多様性条約会議って言われても何のことだかサッパリ分んないよ。

N:分りやすく言えばだな、たとえば現在、森林伐採などの環境破壊が原因で、年間で約4万種の生物が絶滅しているそうだ。それを食い止めるために世界レベルで話し合おうという会議だな。

A:人類が絶滅すれば解決するのにね。

N:まずはオマエの家系が率先して絶滅しろよ。まあ結局は先進国と途上国の主張が平行線を辿り、思ったほどの成果は得られなかったけどな。

A:ふーん。

N:関心ゼロだな。じゃあこっちは良いニュースだ。24日に投開票が行われた衆議院北海道5区の補欠選挙は、自民党の町村信孝候補が見事当選した。

A:町村さんの選挙カーの正面にバカでかく「クリーンな政治」って書いてあったのには笑ったね。ゲラゲラゲラ!

N:国会で「政治資金で土地を購入するのはいかがなものか」なんてエラソーに小沢さんを批判していたけど、当の本人の政治資金団体「信友会」も北海道江別市の不動産を購入したことが判明したんだよな。

A:しかも小沢さんと同様に収支報告書の「期ズレ」まであったんでしょ。

N:まあ検察は俺たちの下部組織だから、絶対に清和会には手は出さないけどな。

A:それにしても民主党新人候補の中前茂之くんは無名だし、最初から分が悪かったのは確かだね。

N:それに辞職した小林ちよみ元議員と小沢さんの「政治とカネ」をめぐる問題の影響は大きいな。

A:中前くんの選挙ポスターに「自業自得」って書いてあったし。

N:そんなこと書いてねえだろ。まあ仙谷官房長官は頭が痛いところだな。菅内閣の支持率も回復しそうな見込みはゼロだし。

A:仙谷さんは「日本もどこかで落盤事故が起きねえかな」とボヤいてるらしいね。

N:さすがの仙谷さんもそこまで言わないよ。で、そのピニェラ大統領が人気取りに利用しているチリ鉱山の落盤事故だけど、約70日間も地下に閉じ込められていた作業員33人全員が14日に無事救出されたな。

A:奇跡の救出劇には感動したね。

N:作業員たちが書いた手記の出版や映画化も決定して、サンホセ鉱山の33人は地元ではスターらしいぜ。

A:SHK33としてアイドルデビューも決ったしね。

N:そんな話は決ってないよ。

A:それにしても救出までの約2ヶ月間、現場では様々な人間模様が繰り広げられたね。

N:特に注目を浴びたのは妻と愛人の板挟みになったヨニ・バリオスさんな。

A:修羅場で修羅場になったらシャレにならないよね。

N:結局は21番目に救出されたバリオスさんを愛人が1人で出迎えたそうだ。

A:良かったねアニータさん。

N:愛人の名前はスサナ・バレンスエラさんだよ。でもホントに良かったぜ。もしも感動の救出現場で妻と愛人がケンカでも始めたら、バリオスさんは恥をかいただろうな。

A:「穴があったら入りたい気分だよ!」

N:そんな気分にはならないけどな。それから最年少の19歳から最年長63歳まで、作業員たちの年齢層が意外と幅広いことも話題になっていたな。

A:平均年齢は30.9歳だってね。

N:そうなのか?

A:ゴメン。33.91歳だ。

N:どっちでもいいよ。

A:あ、違った。やっぱり34.55歳だった。

N:しつこいんだよ。

A:もしかして閉じ込められた作業員なんて存在しなかったのかな?

N:それはちゃんといたよ。それから21日には羽田のD滑走路の運用が始まり、同時に新しい国際線ターミナルが開業した。

A:すごく豪華なビルらしいね。

N:アジアからの観光客向けに電化製品やブランド商品を販売するショップが軒を連ねているらしいぜ。

A:中国人観光客だけは買物をボイコットしてるらしいね。

N:バカ言うな。中国富裕層の観光客は買物するために日本に来るんだよ。反日デモで騒いでるビンボー人と一緒にするんじゃねえ。

A:新ターミナルは24時間営業なんだって?

N:なにしろアジア随一のハブ空港を目指す最新鋭のターミナルビルだからな。仮眠スペース、シャワー施設はもちろん、自由に使えるパソコンまで完備しているそうだ。

A:ネットカフェみたいだね。

N:ネットカフェと国際空港を一緒にするなよ。国際空港の話が出たついでに、海外のニュースも見てみるか。

A:やっぱり注目はアメリカの中間選挙だよね。

N:「オバマ離れ」に悩む米民主党は相当な苦戦を強いられているらしいな。

A:逆に熱狂的な宗教右派のティーパーティーの支援を受けている共和党が、下院で過半数を獲得するのは確実だってね。

N:2年前のオバマ旋風で苦渋をなめた共和党は、ここぞとばかり張り切ってるそうだ。

A:「今度こそ白黒つけてやる」って張り切ってるらしいよ。

N:サラ・ペイリンなら言いかねないな。あとはイタリア南部の観光都市カステラマーレディスタビアで、女性のミニスカート着用を禁じる条例が議会で可決されて物議をかもしているそうだ。

A:違反者をミニスカポリスが取り締まるらしいね。

N:意味が分んないよ。それと話は変るけど、自民党の三原じゅん子議員が、8月15日に続いて秋の例大祭が行われた10月18日に靖国神社を公式参拝したそうだ。

A:20代の頃から参拝しているって言ってたけど本当かな?

N:売れないアイドルが神頼みでもしてたのかもな。

A:三原じゅん子議員は子宮頸ガンを克服した体験を持つだけあって、福祉や介護の現場の環境向上を政策の主題に掲げているらしいよ。

N:そもそも福祉や介護の予算をバッサリ切ったのは小泉さんだけどな。元アイドルだか何だか知らないけど、どうも胡散臭いぜ。

A:あまりの胡散臭さに「アイドル・ジュン」と呼ばれてるらしい。

N:知らねえよ。それと尖閣諸島沖での漁船衝突事件の模様を撮影したビデオが国会に提出された。

A:何が映っているか、今からワクワクするね。

N:残念ながら見られるのは衆参予算委員会の委員長と一部の理事だけだ。よっぽどヤバい映像が映ってるのかもな。

A:漁船がイルカを皆殺しにして海が赤く染まる映像とか?

N:それは関係ないよ。

A:じゃあ8月15日に靖国神社でコスプレパーティーしてる映像?

N:それも映画だろ。まあ尖閣ビデオについては自民党の稲田朋美議員も「コソコソ見ないで全面公開すべき」と主張してるな。

A:あの人は「見せるな」と言ったり「見せろ」と言ったり、一体どうすればいいの?

N:時と場合によるよ。
posted by やきとり at 23:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 会話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おお、AとNにさえスルーされる、なんとかシリーズって、一体!!
まったく、放映なしでコソコソやってないで全面公開すればいいのに。

というわけでお邪魔しますが、もし勝ってしまっても銃殺だけは堪忍してちょうすか。
Posted by どくた at 2010年11月01日 09:39
なんとかシリーズの話をするとseesaa様にコメト禁止措置を喰らってしまうのでタブーなんですのよ奥様。昨日はチェン様に完全に抑えられてしまいました。落合監督の切り替えも素早かったですね。でも明日のマリン戦は、渡辺俊+風でなかなか打てませんぜ。

ところで稲田先生にお願いして、明日以降の全試合を地上波中継するように、国営放送に圧力を掛けてもらいますか。あっ、でも中日新聞もロッテも反日企業だから相手にしてもらえないかも。
Posted by やきとり at 2010年11月01日 12:38
「まずはオマエの家系が率先して絶滅しろよ。」
大爆笑しましたがな。
テメーらの利権の為だけに千葉の山奥にテキトーに線引いてお百姓さんの土地取り上げてアホみたいに税金ぶっこんで存在価値の無い空港作った連中も絶滅して欲しいわいな
Posted by ひひひー at 2010年11月01日 12:43
「もしかして成田空港って要らなかったんじゃないの?」という声が出ても仕方ありませんな。しかし残念ながらオリンピックは参加することに意義があるのと同様、空港は造ることに意義があるんですね。飛行機なんか来なくて全然OK! 「人からコンクリートへ」万歳! あと放っといても安倍家は絶滅しますね。
Posted by やきとり at 2010年11月01日 12:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。