
もう夏丸出し。モクモクですわ。

地方都市によく見られる「街中アート」は油断ならない。

メッセでございます。メッセージをどうぞでございます。

浮き上がった陸橋と階段の段差をコンクリートで埋めている。これも震災の爪あと。

シエ〜クス! アナルトロピカル! スペースクソティカナル! 千葉県の民度が分ります。

ふー。ようやく到着しました。

奥の方に「マーくん勝利の泉」が見えます。

夏休みの校舎といった風情。

熱心なファンの皆様、もしくは人間のクズ。

「アナルトロピカル」という言葉が頭に焼き付いて離れなくなってしまった。

身体は小さくてもパワー抜群。

高濱はこの日1安打だが、牽制死してしまう。いまひとつ抜け切れない感じ。

この人が出てくると盛り上がる。

神戸もイマイチだったなあ。

謎の台湾人、蔡森夫。ガタイは神戸より大きいかも。

2ランを放った宮本。本業の捕手として試合に出られる日は来るのか。

そう! 手首をひねって! コロッケの油を切るように!

西野は安定していた。

終った瞬間、大粒の雨が落ちてきた。
【関連する記事】
それを考えると角Jrはたいしたもんや。
ワシのところで育ててやってもいいぞ。
しかし金澤を含め所詮2軍の帝王は2軍どまりやろ。
特にロッテの浦和組は昇格したらサッパリですわ。
そこがワシの育成力との違いやな。
今日の渋谷デモは大いに楽しみにしてるで。反日放送局をギャフンと言わしてくださいや。
何? 反原発デモかい?
いいね〜ア ナルトロピカル。
下には下がいるっちゅうことや。
http://www.giants.jp/G/game/game169320.html
それにしても香月はグダグダでっせ。去年上げたプロ1勝は、ええ思い出になるんと違いますか? 大嶺は存在そのものが思い出になっとるで。それと大松や今岡先生の出番が無かったのは残念ですわ。まあさすがにセーガク相手に、手加減したんやろ。それとも学生投手にタコにされて、これ以上プライドが傷つかないように配慮したのかも知らんな。ゲラゲラゲラ!
>黒木さん
ポセイドンは「おU」の他に、TRIO'96というギタートリオのCDを持ってます。いわゆる王道プログレにはなかなか入って行けないと(笑)。清水氏では、やはりKilling Timeが好きです。いま聴いてもカッコ良いもんなあ。
Killing Timeよいですよね、僕も大学時代愛聴しました。
http://www.radiodays.jp/blog/hirakawa/wp-content/uploads/2010/07/r0010495-300x225.jpg
私の場合、Killing Timeはフュージョンの一環として聴いてました。やっぱり邪道ですね(笑)。
>Lさん
も、もも、ももも、もももも、もうしわけございません! スマイルは謝れ! イ・グソも謝れ!
MAGMA とか Univers Zero
ですので。
なお、ヨシコ・セファーとフランソワ・カーンは吉田氏のドラムを聴いて「ロッケンロールだね、クリスチャンとは全然違うよ、クリスチャンは基本ジャズだから」と言っていました。