A:竹田恒泰さんと華原朋美さんの熱愛報道が話題になってるね。
N:なにせ「竹田宮」といえば、元ロイヤル・ファミリーだしな。
A:あと華原朋美といえば、元コムロ・ファミリーだしね。
N:なんでそうなるんだよ。しかし、あれだってかなり政治的な発言だけど、当時務めていた東京都教育委員を辞職しろという声は上がらなかったな。
A:米長さんは仲間だけど、山本太郎は気にくわないから「議員辞職勧告決議案」を提出するつもりだよ。
N:相変わらずのダブルスタンダードだな。だいたいそんなヒマあるのかよ。いまの国会は重要法案が山積みなんだろ?
A:TPP、日本版NSC法案、特定秘密保護法案・・・おかげさまで、どれも公明党さんの協力で可決できそうだよ。
N:ただし秘密保護法案は、悪名高い戦前の「治安維持法」の復活だと批判されてるぜ。
A:第1次安倍内閣は「戦後レジームからの脱却」がテーマだったけど、第2次安倍内閣が目指すのは「戦前レジームへの回帰」だよ。
N:言ってることは同じだな。そもそも政府にとって都合の悪いものを独断で「秘密指定」できるんだろ。たとえば「テロ対策」として、原発事故処理の情報を秘密指定したら、汚染水なんかの情報は一切出てこなくなる。
A:そういう恣意的な使い方はしないとお約束するし、汚染水は完全にブロックされてるからご安心ください。
N:あやしいもんだな。それにしても公明党の支持母体・創価学会は、治安維持法で弾圧を受けた歴史があるってのに、よく賛成してくれたな。
A:お礼に「池田大作先生の本当の病状」を、特定秘密に指定してあげるか。
N:だから恣意的に使うなよ!
A:権力に弾圧された古い記憶なんて、自分が権力の中に入ってしまえばあっさり忘れるものだよ。権力っておそろしいね。
N:オマエが言うなよ。
みなさま:何だ何だ! 久々に「会話」だって言うから見に来てやったら、何だこの酷い出来は!
やきとり:あいすみません。
みなさま:わざわざクリックして消費した電力料金返せ!
やきとり:イヤなら読まなければいいんだ!
■:■■■、■■■■■?
■:■■■■■!
■:■■■■■■■■、■■■■。
■:■■■■■。
■:■■■■!