2016年05月12日

フグ刺しで飲む

F3.JPG

察しの良いみなさまなら、とっくにお気づきだとは思いますが。

続きを読む
posted by やきとり at 18:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

カニで飲む

k1.jpg

こいつがスーパーの棚にあるのは先週から確認済みだったが、ついに半額シールが貼られたので購入してみた。価格は198円(税抜)。つまり「ほぼ100円」でカニが食えるんだから、ありがたい時代になったものです。デフレ万歳!

続きを読む
posted by やきとり at 09:00| Comment(10) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

にしんそばで飲まない

n1.jpg

近所のスーパーで100円で山積みされていたので買った。にしんそばなんて、大学近くの蕎麦屋で食って以来、およそ25年ぶりの接近遭遇である。

続きを読む
posted by やきとり at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

街のラーメン屋で飲む

men.JPG

いまや首都圏のどの駅前にも、王将や日高屋などの中華チェーンが立ち並ぶようになった。「餃子でビールでも飲もうかな。あとレバニラもいっておくか」という気分になった時、私もその手のチェーンを利用することが多かった。最近はもっぱら「家呑み」なので足が遠のいているが、ある時ふと思い出したのが、昔からある街の中華屋である。学生の時は行きつけの中華屋が4、5軒あったものだ。「ラーメン」の白文字を染め抜いた油の染みた赤いノレンをくぐると、左手にカウンター6席、右手に4人掛けのテーブル席が3つ、店の右奥にはビールやジュースを収めたガラス張りの大きなケース、その上には14型テレビが鎮座している。客はいない。


続きを読む
posted by やきとり at 16:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月21日

レバー2

l.PNG


本日の東京新聞の記事より。えーと確か2012年の、あれは7月イッピ施行だったか、牛レバーの生食が法律で正式に禁じられた。で、それ以降、豚のレバーを生で食わせる酒場が増えたのは確かで、私も、西船橋の「K」や、市川の「F」、本八幡「B」などの酒場で、たまに食っている(ただし市川「F」は、私が大学生の頃からレバ刺しはあえて豚であった)。まあ古くは米国の禁酒法から、我が国では最近の暴対法まで、何でもむりくり禁止すると全部地下にもぐるのはならわし。次は馬のレバーがありますぜ、ご同輩。

そもそもは北陸でチェーン展開していた「焼肉酒家えびす」食中毒事件から派生した流れではあるが、ファミリー焼肉チェーンだか何だか知らないけど、ガキがレバ刺しやユッケを食うこと自体がおかしいよね。レバ刺やユッケなんて、オッサンが酒のサカナとして、自己責任で食うもんでしょう?
posted by やきとり at 23:40| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月04日

箸休め二題

1.jpg

セブンイレブンのPB商品「豆のサラダ」が、最近気に入ってよく購入する。118円だ。今年になってパッケージがリニューアルされたようだが、内容と味は変わらない(以前のパッケージは
こちら)。

続きを読む
posted by やきとり at 13:40| Comment(5) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

2013年07月07日

実況トマト煮込み!

n1.jpg

ただいま大鍋でトマト煮込みを製作中であります。本日は料理完成まで、断続的にブログ実況中継を行いたいと思います。それにしても暑いですね。


続きを読む
posted by やきとり at 18:01| Comment(5) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

たまごで飲む

e1.jpg

「たまごの粕漬け」という珍味をいただく。かの越乃寒梅の酒粕を使用しているという、いわばブランド品である。ていねいに1つずつ真空パックに包まれた卵が、3個入っている。さっそくビールのサカナに食べてみようと、裏の能書きに従い、軽く表面の酒粕を洗い流してから皿にのせてみた。

続きを読む
posted by やきとり at 11:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月06日

じゃがいもで飲む

imo1.jpg
かなり持ち重りがして、たのもしい限りだ。

いつも寄るスーパーの棚で、じゃがいもの缶詰を見つけた。「いなば」と表記されているものの、製造元はベルギー。舶来物の缶詰ではあるが、値段は120円だ。アベノミクスもあてにならないのね。

続きを読む
posted by やきとり at 17:15| Comment(16) | TrackBack(1) | 飲食方面 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。